面白きこともなき世を面白く

夫の視点で毎日の妻の様子、夫としての心構えなど、つらつらとつづっていきたいと思います。

「情報」を分類すること(DIKWモデル)

f:id:sasisusumu:20150514112508p:plain

DIKWモデルとは

  • 「情報」を解釈するためのフレームワークとして、下記の4つに分類し、各頭文字をとったもの。
    • Data(データ)
    • Information(インフォメーション)
    • Knowledge(ナレッジ、知識)
    • Wisdom(ウィズダム、知恵)

DIKWモデルにおける言葉の定義

Data(データ)
  • 整理されていない情報。
    • いわゆる「生データ」や「ローデータ」に加えて、非インフォメーションすなわち体系化されていない情報も Data に分類されることのようです。
Information(インフォメーション)
  • 情報を何らかの基準で整理(カテゴライズ)したもの。
    • 一般にいわれる「データ分析」やら「データ解析」というものは、Data を Information 化するための処理といえる。
    • Knowledge(後述)が「規則性や傾向」を示しているということから、それ以前の「データから明らかに分かること(例:製品Aの期間内の売上高は●●億円である)」は、Knowledge ではなく Information であると言えそうです。
Knowledge(ナレッジ、知識)
  • Information から導き出される規則性、傾向、知見。
    • ここでいう規則性の導出は、基本的には人の力によるものだと思われます。
    • これをアルゴリズムにより自動化したものが、BIツールなりレコメンドエンジンなりだと解釈できます。
Wisdom(ウィズダム、知恵)
  • 「人が」 Knowledge を活用して判断する力。
    • Knowledge が存在しなければ、そもそも判断する力が育まれず、それを育てるための Knowledge 創出のための道具が上記ツールである、ということです。

DIKW Pyramid - Wikipedia, the free encyclopedia

「データ活用ブーム」とDIKWモデル

 DIKWモデル自体は、情報工学の分野では古くから提唱されており、新しい概念ではありません。ただ昨今のビッグデータブーム、それにならう国や民間企業当のビッグデータ活用*1*2*3の潮流を見るに、データの取扱や利活用について検討する機会が増えている今、原典に立ち戻るのも良さそうです。


素人が副業として商品売買を始めるにあたり(1)オークション、フリマ、モールについて

一個人が副業として活用できる商品売買の方法についてまとめています。(随時更新中)

1. インターネットを利用した個人の商品売買

インターネットを活用した個人の商品売買は、スマートフォンの端末普及とともに活発化しているようです。
主要な商品売買の方法として、「オークション」「フリマ」「個人モール」の3つが主流です。

2. オークションサイト

オークション形式で提供される商品売買のサービスです。入札により商品の出品価格が変動(上昇)します。ヤフオク等が代表的です。

2.1 ヤフオク!(ヤフーオークション

ヤフオク! - 日本最大級のネットオークションサイト

  • 運 営:ヤフー株式会社
  • 取引額:年間8,181億円*1
  • 商品数:1.6億個*2
  • 利用者:2836万人(PC 1251万人 + SP 1585万人)*3
  • 利用料:月額410円*4+落札価格の税込5.40%*5+オプション*6
  • 価 格:オークション形式のため変動

2.2 楽天オークション

  • 運 営:楽天株式会社

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

  • 取引額:不明
  • 商品数:不明
  • 利用者:827万人(PC 298万人 + SP 528万人)*7
  • 利用料:落札価格の税込5.4%*8+落札価格の1.08%*9
  • 価 格:オークション形式のため変動

モバオク

  • 運 営:株式会社モバオク*10

オークション モバオク -お得な新品・中古品を買うなら!

  • 取引額:不明
  • 商品数:278万点(2015年5月現在)
  • 利用者:237万人(PC 45万人 + SP 191万人)*11
  • 利用料:月額324円*12*13
  • 価 格:オークション形式のため変動

3. フリマ(フリーマーケットアプリ)

 ネットオークションとは異なり、予め固定価格にて商品を出店する形式になります。最近のスマートフォン端末普及に伴い、スマホ用アプリで提供されるサービスが多いようです。

3.1 メルカリ

  • 運 営:株式会社メルカリ

フリマアプリ「メルカリ」

  • 取引額:不明
  • 商品数:不明
  • 利用者:SP 181万人*14
  • 利用料:落札価格の10%*15 + 売上振込手数料210円*16
  • 価 格:固定価格として出品

4. モール型ネットショップ

 現実世界における商店街のように、複数の異なる商店が1か所に集まり商品を販売する場のことを指します。代表的なものはAmazon楽天などですが、これらは出店料や出品料などを要するため、個人が副業として始めるにはハードルが高い印象です。
 上記の点に考慮し、「個人が」「副業として」比較的軽めに始められるようなモール型ネットショップを記します。

4.1 LINE MALL

LINE MALL(ラインモール)-LINE公式/誰でも簡単に売ったり買ったりできるショッピングアプリ

  • 取引額:不明
  • 商品数:不明
  • 利用者:SP 155万人*17
  • 利用料:売上振込手数料210円*18
  • 価 格:固定価格として出品

*1:ヤフー株式会社|2014年度第4四半期および通期決算説明会プレゼンテーション資料

*2:1に同じ。

*3:スマホからのオークション/フリマサービス利用者数は約2,000万人に成長 ~ニールセン オークション/フリマサービス利用状況を発表~ | ニュースリリース | ニールセン株式会社

*4:ヤフープレミアム会員費

*5:落札システム利用料

*6:最低落札価格、太字テキスト利用など

*7:3に同じ。

*8:落札システム利用料

*9:楽天スーパーポイント付与料

*10:株式会社ディー・エヌ・エーの子会社

*11:3に同じ。

*12:モバオク有料会員費

*13:自動車・バイクの車体カテゴリに出品し落札された場合は、落札システム利用料が発生する

*14:3に同じ。

*15:販売手数料

*16:http://mercariguide.blog.so-net.ne.jp/mercari-linemall

*17:3に同じ。

*18:16に同じ。

仏の階層(如来、菩薩、明王、天部)について気になったので調べてみた

興味が湧いたこともあり、仏教における仏の階層について調べてみた。

f:id:sasisusumu:20150510005521p:plain

仏の階層

高位の階層から仏陀如来)、菩薩、明王、天部の主に4階層が存在する。

仏陀如来

悟りを開き、解脱した存在を表す。

代表的な存在

釈迦如来阿弥陀如来大日如来薬師如来など。

菩薩

悟りを開くべく、輪廻転生を繰り返し修行中の存在。
人間界の人々について、主に慈悲によって教化し救済する。

代表的な存在

観音菩薩地蔵菩薩弥勒菩薩、千手観音など。

明王

如来から命を受け、あるいは如来(菩薩)が姿を借りて、人間界の人々を救済する存在。菩薩とは異なり、主に力によって人々を救済する。
強面。

代表的な存在

不動明王金剛夜叉明王など。

天部

天界における神々。
仏教を信仰する人々を外敵から守り、利益を与える存在。

代表的な存在

梵天帝釈天、弁財天、大黒天、毘沙門天など。

毎日の朝礼で Good & New を1年続けて分かったこと

毎日の朝礼にグッド・アンド・ニュー(以下、GN)をチーム内に導入して1年が経ちましたので、感じたことを記します。
※GNとはなんぞや、は最下部に簡単に。ググれば沢山出てきます。

良いこと

メンバーのひととなりが見える

 常に Good or New なトピックスが発生するような環境にいる稀有な方はともかく、当然ながら業務と関係なく私生活に関する話も多数出てきます*1ので、早い段階でメンバーの性格や嗜好性などが分かります。もちろんある程度の時間をかければ見えてくることだと思いますが、早い段階でチームビルディングを達成できるに越したことはないかと。

メンバーのクセが分かる

 毎日同じ口癖で始まる人*2、常にボールをこねくり回している人など、毎日観察していると話の内容以外の部分でもその人のクセが見えてきます。

良くないこと

「無駄な時間」にも思えてくる

 GNの取り組み自体には、明確な目的が在るわけではない*3*4ため、なんとなく惰性になりがちです。
 特に繁忙期など、すべきことが多くある時期は「この時間を資料作成に使いたい・・・」のように思うことが必ずありました。
 また、重要度があまり高くない(と思いがち)ため、「今日はやらなくていいか」みたいなことに必ずなります。この辺りはチームリーダーや推進者の呼びかけが重要になるかと。

周囲の理解を得られにくい

 慣れるまでは、自分たちもなんとなく気恥ずかしいものがありますが、それ以上に周囲からも不思議な目で見られます。
 「いつも拍手してるけど、何してるの?」のような質問は比較的回答しやすいのですが、「パチパチうるさいんだけど、何とかならない?」や「何か意味があるの?」など聞かれると、答えに詰まります。*5

まとめ

 個人的には、メリットの方が大きかったと思っています。取り組み肯定派のメンバーが多かったことも、長く続いたことの要因だと思います。GNに限らず、一つの取り組みを継続することはそれ自体に価値があると思っていますので、引き続き取り組みたいと思っています。また必ず肯定派と否定派のメンバーが存在しますので、取り組みの重要性をこまめに説いたり、リーダーが積極的に推進することが大事なんだと感じています。


(参考)グッド・アンド・ニュー(Good & New)とは

概要

  • 米国の教育学者ピーター・クライン(Peter Klein)氏が提唱

目的

  • アイスブレイク手法として
  • 組織、チームの活性化手法として

方法

  • 5±2名程度で、一つの発表チームをつくる。
  • 最初の発表者を決める。
  • 発表者は、クッシュボール(もしくは手のひらサイズのボール状のもの)を手にして、チームメンバーに対して一人1分程度で伝える。
    • テーマは「直近24時間以内の『良かったこと』もしくは『新しいこと』」
    • 発表者の持ち時間は、1人1分程度
  • 発表内容に対して、チームメンバーは拍手する。
    • 必ず、発表者のスピーチを肯定する。
  • 次のメンバーにクッシュボールを手渡し、発表を続ける。

ポイント

  • クッシュボールをいじりながら話すと、不思議とリラックスできる。(手持ち無沙汰でない)

*1:頻発するテーマは、趣味(スポーツ、映画など)、家族(子どものこと)、最近の流行り(漫画はまってます!)など。

*2:毎日「今日もネタがないんですが~」から始まり、流ちょうに発表するメンバーがいます。

*3:一般的な朝礼(今日の業務予定共有)などと比較した場合です。

*4:GNの主な目的は、チームの活性化や、グループのアイスブレイクなどです。

*5:このような質問をする方の多くは、アイスブレイクなどのチームビルディングの取り組みに対して否定的な気がします。